【国語】記述式が書けない

中学受験

記述ミスった

少年譜』(伊集院静)からの出題、文章は面白いけれど記述がかけない。。「傍線部」として指定の箇所を抜き出す、あるいは理由などを書く問題。

言い換え、対比、因果

気晴らしに『ドラゴン桜2』を手にとって、国語対策を漫画で学習 (^o^) いえいえ、あくまで漫画なのできちんと勉強もします💦 漫画6巻に国語の話が掲載。あの林修先生も登場ということで、国語は建築という目から鱗の説明も!

そして、同等(=言い換え)、対比因果の各関係から文章は構成されているとのことで、もう一度、問題に戻ってみると、たしかにその通り!「国語は科学」という意味が少しわかってきました。

なお、伊集院静さんの文章、読めば読むほど面白いです。ちいさな砂鉄が集まって、強力な鋼になるというテーマですが、そもそも文章の背景知識がかなりないと書けない文章、それをまさに建築物のごとく綺麗に組み合わせた芸術品。一冊まとめて読んでみることにしました。

そして、キーワードで記述式の文章を構成するというのも、『ドラゴン桜2』にあり目から鱗。

キーワード検索結果 | NHK for School
NHKは、学校放送番組やウェブサイト、アーカイブス、イベントなど、学校向けのさまざまなサービスを展開しています。

確認テスト

今日の知識を確認しよう!

文章の関係性を表す問題

文章と文章の関係性を考えよう

本日も読んでいただき、ありがとう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました