【算数】2桁の計算

中学受験

17×17 ミスった

2桁の計算、結構重要。

確認

ゴロでも覚えられそう。

11×11=121(いちいち、いい豚一番)
12×12=144(いい豚いい豚、いいよ霜降り)
13×13=169(意味意味、今ロック!)
14×14=196(いよいよ、行くローマ!)
15×15=225(行こう、行こう、夫婦で日光!)

16×16=256(色色いっぱい、濁る!)
17×17=289(いーな、いーな、庭が旧式!)
18×18=324(言わない、言わない、散々ニュース!)
19×19=361(行く行く、魅力いっぱい!)

やっぱり、逆に覚えられなさそう💦

コツ!?

インド式の方が覚えやすそう。

17×17“の場合、まず×の赤字の積を計算(=49。次に17×の青字の和を計算(=24。それを100の位から並べて完成(=)、つまり289(^o^)

確認テスト

今日の知識を確認しよう!

10の段の2乗

計算しよう!

本日も読んでいただき、ありがとう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました