登山訓練に行ってきました〜
今日の登山訓練では、ナメクジとトトロの話で盛り上がっていました。
それぞれ、北嶺中学校の裏山のところにたくさんフキが生えていて、それを抜いて傘みたいする(通称トトロです。)


それから、ナメクジの方は、散歩道にナメクジ(外来種)やカタツムリ(外来種)がたくさんいて、前の人が、後ろを歩く人が踏みそうなところにナメクジを投げて置き、後ろの人は踏まないように気をつけるという謎の遊びが流行っていました。虫がたくさんいるので、悲鳴が後ろの方から聞こえていました。
北嶺の散歩道は昨日の夜が大雨だったので、ところどころねっっっっちょねっっっっちょになっていましたが、逆に歩きづらくて、楽しんでいる人が多数いました。
それから、雨が降った後で曇り(雨も降りそう)という予想だったので、ほとんど全員が厚着を着て参加をしていましたが、途中で暑くて半袖になっている人もいました。(終わった後で、何人かが虫に刺されたという文句を言っていました。)
追伸_教育実習に来ている昔の卒業生の先生によると、手稲山の方が整備されていて、歩きやすいということでした。
ということで、手稲山の登山(と定期試験の勉強)も頑張りたいと思います。今日も読んでくれて本当にありがとうございました。
コメント