ツール 2~100000までの数の素因数分解 プログラムを使って素因数分解しました。#include<iostream>using namespace std;void pr_check(int b);int main(){ int x; int y; cout <<... 2023.06.30 ツール中学受験中学校 数学学校生活自由研究
プログラミング 中学生でもわかる素因数分解のプログラム【C++】 作る。完成したものがこちらです。#include <iostream>using namespace std;unsigned long int prime_number;unsigned long int number;int main(... 2023.06.23 プログラミング中学校 数学自由研究
プログラミング c++で素因数分解のプログラム c++で素因数分解のプログラムを作りました。#include <iostream>using namespace std;int prime_number;int number;int main(){ cout << "素因数分解をし... 2023.05.14 プログラミング
学校生活 北嶺中学校の通学生の日常(流行っているもの) 登校時間とかに流行っているものルービックキューブです。入学の日から続いています。何人かは級を持っています。(ルービックキューブの級は初めて聞きました)使われているキューブは、ガン競技用キューブふつうのルービックキューブガンの4×4競技用キュ... 2022.06.17 学校生活
中学校 国語 【北嶺中学校】第二回定期試験一日目終わりました!! (ヤッター! 定期試験の時間割(by通学生)一日目(6/17)登校時間は同じ 代数 英語 12時ごろ バス 二日目(6/18)登校時間は同じ 国語 理科 12時ごろ バス三日目(6/20)登校時間は同じ 幾何 地理 1... 2022.06.17 中学校 国語中学校 数学中学校 理科中学校 社会中学校 英語学校生活
中学校 理科 【北嶺中】登山訓練に行ってきました 登山訓練に行ってきました〜今日の登山訓練では、ナメクジとトトロの話で盛り上がっていました。それぞれ、北嶺中学校の裏山のところにたくさんフキが生えていて、それを抜いて傘みたいする(通称トトロです。)↑フキ 学名は Petasites japo... 2022.06.01 中学校 理科学校生活
中学受験 【北嶺中】五科目(国語・数学・理科・社会・英語)勉強法 中学校の勉強法について説明していきます。社会は地理のみです。すいません m(_ _)m国語の勉強法・物語の勉強法①主人公や主要な人物を探す②いきなり話が展開したとこに線を引く③主人公や重要な人物の心情が現れている文章に線を引く(できれば、人... 2022.05.31 中学受験中学校 国語中学校 数学中学校 理科中学校 社会中学校 英語学校生活
中学校 数学 ルービックキューブを平面にする やり方ダウンロードして使ってください①真ん中の正方形に上の面を書く②上面の向きに合わせて周りの色も塗っていくこんな感じです。実際にやってみると・・・R→U→R'→ U’で動かして見ますこんな感じです。↑ルービックキューブ+です。こうなります... 2022.05.28 中学校 数学学校生活自由研究